ウィッグはカットもしても大丈夫?

ウィッグ カット

ウィッグを使用していると、前髪の部分を自分にあわせて
カットしたいと思ったり、ちょっとヘアデザインを
変えたいと思うことがありますよね。

そもそもウィッグはカットもしても大丈夫なのでしょうか?

ウィッグは主にファイバーという人口毛で作られている場合が
多く、特にカットをしても問題はありません。
カットも自分の前髪などと同じようにして大丈夫です。

しかし、ついつい忘れがちなのがウィッグの髪は
伸びてこないということ。

自分の髪をカットする場合は少し失敗しても、いずれは伸びてくるので
問題がありませんが、ウィッグの場合はもう伸びてこないため
短く切りすぎたりしてもそのままになります。

なので、ウィッグのカットをおこなう場合は慎重におこないましょう。

カットをする方法ですが、友人などにウィッグをかぶって
もらうか、ウィッグスタンドにセットするのが良いです。
前髪の場合は自分でかぶってカットするのもよいですね。

もしウィッグのスタンドなどがない場合は自分のお手製でもよいので
似たようなものを作りましょう。
スタンドなどにセットせずにカットすると自分の思ったものと
違う形でカットしてしまう場合もありますのでご注意を。

カットする場合は必ず少しずつカットしましょう。
一度カットしてしまうともう元には戻りませんので、
全体のバランスを考えながらおこなっていくのが良いです。

もし自分の思うようにカットができない場合、ヘアスタイルの雑誌や
ウィッグの通販サイトの画像を見るとイメージしやすくなりますよ。

ただしカットに自信がない場合は、カットするよりも
別のウィッグを購入した方が良いかもしれません。
一度失敗してウィッグが使えなくなるよりも、新しいヘアスタイルの
ものを購入して2種類にしたほうがヘアスタイルの楽しみも増える場合がありますよ。

⇒人気のウィッグ通販サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35