ウィッグが濡れた場合の対処方法

雨

夏の季節は突然の雷雨があったりしますよね。
最近ではゲリラ豪雨といって、短時間で激しい雨が降る時もありますが
そもそもウィッグは濡れても大丈夫なのでしょうか。

ウィッグが濡れた場合の対処方法もご紹介します。

ウィッグは多少であれば濡れても問題ありません。
お手入れの時もシャンプーを使うので
濡れることでウィッグが痛んだりすることはありません。

しかし地毛の時と濡れた感じが変わってしまいます。

地毛の場合、雨にぬれるとべたっと髪が落ちてしまい
たくさんの水分を髪が吸収している形になります。
毛先から髪がたくさん滴れ落ちてきますよね。

しかし人工毛で作られたウィッグであれば違います。
ファイバーは地毛とは違い水分を吸収しないので
べったとなるのではなく水をはじいてしまいます。

なので、濡れている場合の地毛とウィッグであれば
多少の不自然さは出てしまいますね。

まず濡れた場合はタオルなどで髪の上についた水分を
吸い取ってしまいましょう。
吸い取ることでネット部分まで濡れずにすみます。

しかしどしゃぶりの雨でネット部分まで濡れてしまった場合は
なるべく早くウィッグをはずしてドライヤーで
しっかりと乾かしましょう!

濡れたままですと雑菌の温床になる可能性もありますし
濡れたまま法治するとウィッグの形も崩れてしまいます。

ウィッグは家に帰らないと外せない場合が多いと思いますので
家に帰ったらすぐにはずして自分だけでなく
ウィッグも乾かすようにしてください。

もし非耐熱性のウィッグの場合はドライヤーの温風ではなく
冷風で乾かすと良いですよ。

日本はどの季節でも雨が降るので、自分が風邪をひかないためにも
あまり濡れないようにしたいですね。

⇒可愛いウィッグ通販サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snowmoon/gsxhjj.net/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35